引越準備Q&A

キタザワ引越センター > 引越準備Q&A > 総合編 > 引越し準備に必要なことまとめ:引越しに向けて行うべき準備とするべきこと

良くあるご質問

引越し準備に必要なことまとめ:引越しに向けて行うべき準備とするべきこと

いざ引越しが決まったら準備しなければいけないことは意外とたくさんあります。引越しまでの時間を逆算して、ひとつひとつ片付けていくようにしましょう。

引越しに向けて行うべき準備とするべきこと

引越しのための準備には大きく分けて早くからの準備が必要なものと、直前でも問題のないものがあります。時系列を追って解説しましょう。

【1ヶ月前まで】

もし賃貸ならば、1ヶ月前には管理人に退去を知られるようにしてください。退去届に記入して管理会社に郵送またはFAXなどで知らせ、退去の立ち合い日時を決めます。遅れてしまうと二重家賃が発生する可能性があるので注意が必要です。もし、子どもがいるならば幼稚園に転園、学校に転校などの報告もしなければいけません。

引越し先ですぐに使えるように新しい電話番号を取得したいならば、NTTへ電話をしましょう。光熱関係の閉栓は立ち会いが必要なこともあるので1ヶ月前から相談しておけば安心です。

【3週間前まで】

引越しにあったては、できるだけ荷物を減らすことが大事です。3週間前ともなったら、ドンドン荷物を整理するようにしなければいけません。
引越し代を補填するのに、ブランド物、家具、本、CDなどは売却してもいいでしょう。また、車やバイクを売るならばこのタイミングがおすすめです。

荷造りに必要なダンボール、ガムテープなどもそろそろ準備するようにしましょう。
荷造りは準備が大切なので、この時期にはしっかりと計画を立てたいものです。
重すぎないダンボールに順番につめていきましょう。

また、賃貸ならばできるだけきれいにして退去すれば敷金がたくさん返ってきます。
ハウスクリーニングの依頼をするのも3週間前を目安にしましょう。

【2週間前まで】

郵便局に旧住所に届いた郵便物を転送してもらうこともできますが、これは2週間前からの受付になります。健康保険、年金、手当などに関する転出証明書も同じく2週間前からなので、できるだけ早く役所ですませるようにしましょう。

引越し先でもすぐにインターネットを使いたいならば、この頃には申し込みをしておくことをおすすめします。引越し先のマンションにフレッツ光設備あり、フレッツ光導入済み等になっていたとしても、それはあくまでも対応できるという意味です。インターネット回線契約を自分で結ばなければ使用できない点に注意してください。一方、インターネット完備、インターネット利用料無料というようなマンションは、自分で回線を申し込む必要はありません。引っ越したその日から備え付けのインターネットを利用できるのは大変便利ですが、回線速度が通常よりも遅い場合もあります。

【1週間前まで】

役所に転出の手続きを出します。旧住所とは違う市区町村へ引越すならば、役場の市民課や住民課に転出届を出し、転出証明書の発行を受けましょう。その他、国民健康保険の加入者他市区町村への引越し、印鑑登録者他市区町村への引越しの手続きも同様に行います。

また、中学3年生までの子どもを養育していて、旧住所と異なる市区町村へ引越すならば、役場の民生子ども課窓口で児童手当受給自由消滅届けの手続きを行いましょう。

電気会社と電気の使用を停止する日時、新居での使用開始日などを決めます。同様にガス会社、NHK、衛星放送・ケーブルテレビ会社、新聞などの各種配達サービス契約をしている各社にも連絡しましょう。銀行、携帯電話、クレジットカードなどの住所変更手続きも忘れないように行ってください。

【前日まで】

パソコン運搬中に振動や衝撃でデータが破損する可能性もあります。前日までに念のためバックアップをとっておきましょう。新居に荷物を搬入する際に作業員がスムーズに行うことができるように、新居のレイアウトを決めて引越し業者に渡しておくのもおすすめです。

旧居、新居の挨拶で渡す手土産を用意しましょう。お菓子、タオル、洗剤などが無難な選択でしょう。転居はがきを購入し、引越しから1ヵ月以内には発送します。旧居の掃除をし、近所にお礼の挨拶をしましょう。

引越しの2日前までには引越し業者からの見積もりの再度確認が入るはずなので、もし変更がある場合には申告してください。

【当日まで】

冷蔵庫の食品をすべて取り出して電源を切り、水抜き、霜取りを行って運搬に備えます。洗濯機内に水が残っていると運搬中に水漏れを起こして他の荷物を濡らすことがあるので、必ず水抜きしておきましょう。ダンボールの紛失を防ぐため、通し番号を記載し管理リストを作成するようにしてください。

【当日】

荷物の最終確認を行い、クローゼット、天袋などに荷物の運び忘れがないかチェックしましょう。賃貸物件ならば管理人の立ち合いのもとに旧居明け渡しと鍵の返却を行います。電気のブレーカーを落とし、ガスの元栓、蛇口を締め、戸締まりをして旧居から退出しましょう。

一方、新居ではガスの開栓の立ち合いを行います。できれば、搬入作業が始まってバタバタしてしまう前に新居の近所へ挨拶をしましょう。引越し業者と荷物の紛失や破損がないか確認をして、問題がなければ引越し料金の精算を行います。荷解きと片付けを自分でする場合には、すぐ使う日用品からにしましょう。

役場への転入手続き、国民年金の住所変更手続き、印鑑登録手続きなどは引越し後14日以内に行うようにします。中学3年生までの子どもを養育しているならば役場に児童手当の住所変更と転入手続きをしなければいけませんが、これも同様に14日以内にするようにしましょう。

質問一覧に戻る

充実のサポートと確かな技術、実績で選べば当然キタザワ!お問い合せはお気軽に!

無料見積り
tel:0120-67-4466
自動見積もり

自動見積もり

引越し受付フォーム

ビデオチャット見積もり「K-chat」

ダンボール・資材回収

全国家財宅配便

消臭・抗菌サービス

介護片付けパック

リサオク

ハイシャル

車陸送.com

クラウドローン

  • 引越準備Q&A
  • 引越しコラム
  • 東京などの対応エリアページ
  • 都営団地一覧
  • 高齢者向け引越プラン
  • 会社概要
  • 引越消臭サービス

キタザワグループのライフワンダーサービス

    弊社も応援しています!

  • もったいないボランティアプロジェクト

キタザワ引越しセンターはハトのマークの引越しセンターの全国組合参加企業です

「学生会館ドーミー・ドミール」ご入居・ご退去される皆様へ

レーベン引越


このページの先頭へ

Copyright (C) 2014 キタザワ引越センター All Rights Reserved.